今日はホワイト・デー。 バレンタインにチョコを貰った女性にお返しをする日という解釈で いいのかな? でもよーく考えてみると、一体いつから始まったんだろう? 私の記憶では、ある日というかある年に突然始まった感がある。 そう言えばバレンタイン・デーも日本に入ってきたのはいつだった? うーん。 思い出せない。 少なくとも私の小学生時代にはなかった。 ひょっとしたら中学生時代も なかったような……。 まあ、なにせ約半世紀前の話だから。 そして、毎年思うことがある。 ホワイト。デーで何かをお返ししようと 街を歩いてみると、随分とチョコが多い。 ん? たしかバレンタインにチョコを貰ったんだよね。 で、お返しに チョコ? 以前から、この疑問が頭から離れない。 そりゃあ、あっちこっちでチョコを 販売してるから調達はしやすい。 我々オジサンにとっては買いやすいし、 何も考えなくて済むので便利だ。 でも、やっぱり釈然としない。 てなわけで、昨日は外出する用事があったので、恥ずかしいが女性の小物屋 みたいな店で調達をした。 もちろん義理チョコに対する義理ホワイト。 その後帰社して、チョコを頂いていた2人の女性社員に、1日早いが手渡した。 バレンタインもチョコレート。 ホワイト・デーもチョコレート。 そうか! チョコレート屋さんの戦略だったんだぁ。一覧へ