• NEWS
  • LIVE
  • PROFILE
  • DISCOGRAPHY
  • BLOG
  • ユーザー登録
  • ログイン

シンイチ オジサンのあんなこんなー 親父に似てきた?

私はテレビから音が流れていないと気が済まないというか、なぜか寂しい。
家に帰ると、まずテレビのスイッチを入れる。 観る観ないに関わらずだ。
中でもドラマは基本観ない。 大河と刑事ものを除いては。

とは云え、年間を通して、いくつか気になるドラマだけは観る。
好きな俳優が出ているものとか、筋書きが気になるものは観る。

先日終了したが、実話を基にした「仰げば尊し」というドラマを楽しませて
もらった。 ある荒れた高校を、高校生を、音楽(ブラスバンド)で気持ちを
ひとつに導き、大会にも出るようなクラブにまとめ上げた。
しかし、もがき苦しみ、悩みに悩んだ外部から来た先生は、残念ながら癌で
人生を閉じるというドラマだった。 

なぜこのドラマを観るに至ったのか。 主演が寺尾聡だったからである。
若い頃の寺尾聡はさほど好きじゃなかったが、やがて70歳にならんとする
ここ最近の彼は、ものすごく雰囲気が出てきた。 独特の雰囲気が。 
今や私の好きな俳優の一人である。 

その寺尾聡がテレビの対談番組で言っていた。
曰く、父親である宇野重吉が存命中は、「親父に似てるねえ。」と周りに
言われることが嫌だった。 それが不思議なことに宇野重吉が死去した後は、
親父に似てると言われると逆に嬉しい気持ちになると。
父親で俳優だった宇野重吉は必ずしも主役ではないにしても、本当に独特な
雰囲気を醸し出し、常に存在感のある俳優であった。

私も親父を亡くして21年。 
寺尾聡の言うことが実感として分かる。 親父が居なくなってからは似てきたと
言われるとなんかねえ、嬉しいんだよね。
不思議だね。 この感覚は。 
相対してる時は、男通しでどこか緊張感というか、お互いに100%心の中を
見せられないというか、そういう男の恥じらいがどこかにあったと思う。

奥底には父への尊厳の気持ちがありながら、それを直接に表現出来なかった
という思いがあって、それが「親父に似てきたねえ。」の言葉を嬉しく感じる
のかな?

久しぶりに、私のアルバム「愛」の最後の曲「あなたのおかげ」を聴いてみた。
うん。 やっぱり良い曲だ。 
あは。  

一覧へ
(c)ShiNichi-Ojisan.