ニュースで見た。 65歳以上の老齢人口の割合が、27%を超えたらしい。 以前から懸念されてきていることではあるが、その比率が年々 大きくなっている。 そりゃそうだ。 出生率も昔に比べると低くなり、子供の数がどんどん減っている。 半面長寿社会になり、長生きになっている。 そのうち、老齢人口割合が3割はおろか4割近くになるんだろうなあ。 よもや日本人の半分が……って、そこまでは行かないとは思うが。 100歳以上の方も全国で6万人以上になったらしい。 以前から政府は100歳以上の方には、お祝いとして銀杯を贈って いるそうな。 ところが今までは純銀製だったものが、今年からは銀メッキに なったらしい。 ありゃま。 こんなところにも長寿になった影響が出てきてんだあ。 こうなってくると、ゆくゆくは如何に70歳くらいまでは元気に 働ける、あるいは楽しめる社会を実現しないと本当に大変なことに なってしまう。 ま、私なんかも薬は数種類飲んではいるものの、精神的には実年齢 よりも常に10歳は若いよと言っている。 そのためにはいろんな ことに興味を持ち、新しい発想が出てくようにこの先もずーっと こういう感覚でいたいと思う。 知らないうちに、背中が昔に比べて丸くなっていることがある。 気をつけなくっちゃ。 だから時々、大相撲の琴奨菊が仕切りの最後にやるイナバウアー ならぬコトバウアーを真似て背中を伸ばすようにしている。 若さ溢れる背中を、そんなじじいの背中を見せなきゃねえ。 若い人の手本にならなくちゃねえ。 なんてねえ。一覧へ