• NEWS
  • LIVE
  • PROFILE
  • DISCOGRAPHY
  • BLOG
  • ユーザー登録
  • ログイン

シンイチ オジサンのあんなこんなー のじむし

私は薬を数種類飲んでいる。 
というか飲まざるを得ない状況にある。
高血圧、中性脂肪、逆流性食道炎、毎日のことだから飲み忘れの
ないように…時々分からなくなることもあるが。

そんな薬を見て、3歳の孫が「じいじのおすくり。」と言う。
私も昔は卵を「たがも」と言っていたらしい。 
子供は自然に文字のひっくり返った言葉を発するんだねえ。
他にもあるのだが、なかなか思い出せない。
にしても、結構ひっくり返り言葉の方が大人からすると言いにくい
こともあるんだけどねえ。 
だから子供って面白い。 そして楽しい。

先日、お中元の手配にデパートへ行ってきた。 
さる売り場でいくつか注文をする。
「これとこれは『お中元』でお願いします。」とか言いながら。

そして、1つだけ「お中元」でないものがあったので、
「これだけは…これは…えーっと…」と度忘れがきた。
「これは、えーっと………のじむしでお願いします。」
店員はきょとんとしている。 

「のじむし……、あーっ、いや、無地のしで。」と言い直して店員も
ようやく納得。
笑いながら、「はい。分かりました。」
あるんだ。無意識に言葉がひっくり返ることが。
おっかしい!!

もう1カ所行きたい売り場があるので、その店員に質問した。
「○○はどこですかね?」
「あー、それなら次のコーナーを左に曲がればすぐですよ。」と
教えてくれた。 店員を見ると、右手を上げて手のひらを外側に向けて
ひらひらさせている。
どう見ても、右へ曲がれと彼女の右手は教えてくれている。

「ありがとう。」と言って数歩歩いたところで、かの店員が追いかけてきた。
「すみませーん。 左と言いましたが、実は右でした。」
「あー、分かりましたよ。 言葉とは裏腹に右手で右を示してたからねえ。」
と私。

あは、こんなところにもひっくり返しがあった。
世の中面白いね。


一覧へ
(c)ShiNichi-Ojisan.