• NEWS
  • LIVE
  • PROFILE
  • DISCOGRAPHY
  • BLOG
  • ユーザー登録
  • ログイン

シンイチ オジサンのあんなこんなー 座頭市

あれだけ「ますぞえって」いた御仁も、ついに観念して都庁を去った。
でもねえ、最後の定例会見も行わないまま、そして何も自分の言葉で
発しないまま、しかも最終日にも係らず登庁せず、副市長が代役で
都庁を去る?…という最後の最後まで「ますぞえった」人物だったなあ。

座頭市という映画がある。 むか~し、昔は勝新太郎さんという俳優の
代表作品であった。 彼は中村珠緒さんの夫であった。 
実に豪快というのか、家庭を顧みないというのか、競馬に行けば300万円
くらい使う。 飲みに行けば一晩100万円もざら。 
という人で、しかも確か覚醒剤だったかで逮捕されるは…まあ凄い人だった。

旦那が逮捕されてからというもの、中村珠緒さんは多額の借金返済のために
一生懸命働いた。 その時の彼女のディナーショーも観に行ったことがある。 
にこやかに、「まあ、大変なんでございますよ。 なにしろ借金を返さなく
てはなりませんので。 サイン入りの扇も購入して頂くと助かるのでござい
ますよ。 あははは。」と例のだみ声で語っていた。 
でも可愛いおばちゃんだった。 

さて、その勝新太郎の座頭市の決め台詞が「いやな渡世だなあ。」という
ものであった。 その台詞を言っては悪を退治するのだ。 
それで観ている方はスカッとしたものだった。 
勝新座頭市がもしも存命であったらば、今の乱れた東京都を見て言うと思う。

「いやな都政[渡世]だなあ。」



*「ますぞえる」という造語については、私のブログ[2016.6.5]を参照願います。

一覧へ
(c)ShiNichi-Ojisan.