• NEWS
  • LIVE
  • PROFILE
  • DISCOGRAPHY
  • BLOG
  • ユーザー登録
  • ログイン

シンイチ オジサンのあんなこんなー 遅刻の思い出

中学生時代、私は遅刻の常習犯だった。
1年の1学期には92~93日の登校日のうち、なんと40日近くが
遅刻だった。 
家から中学校まで徒歩約10分。 仮に8:30始まりとして、8時に
家を出れば、余裕なのにである。 

まあね、性格だからね。 自覚はしていても、なかなか直せないよね。
それに遅刻と云っても、5分くらいだったかな? 
要は10分前に家を出るのを目標にしていたので、出がけにトイレに
行きたいとか、何かあると遅刻だった。

1学期の通知表には、担任の先生のコメントとして、それがしっかりと
書いてあった。 2学期からの改善を求むと。

そして2学期。 
そう簡単に直らないよね。 
1学期同様、だいたい3日に1回の遅刻。 
このペースをキープする。 マラソン選手も羨むようなペース配分。

2学期も3週間ほど経過した、ある日の放課後。
担任の先生に職員室へ来るように言われた。
この先生、若い頃から柔道をやっていて、悪さをした教え子は呼ばれ、
職員室の隣にある畳敷きの休憩室で、払い腰で投げ飛ばされるという噂で
あった。
(やばーい。 僕も投げ飛ばされるう)
と恐怖度120%で職員室の扉を開けて、担任の元へ。

「おー、来たか。」先生の第一声が職員室に響く。 結構声もデカいのだ。
先生の隣に座らされて、説教を受ける。
「君なあ、3分の1が遅刻だぞ。 なにやってんだ? これじゃ困る。」
そして、自分の机の引き出しを開ける。 中から取り出したものは、なんと
芯の丸くなった鉛筆5本と小刀。
(ん???)
私はもちろん何のことだか分からない。

「ここで鉛筆を削ってみろ。」
「はっ? はい!」
小刀を手に取って、慣れない手つきでとにかく削る。
先生はその間じーっと私の手元を見てるだけ。
5本全部削り終わって
「先生、終わりました。」と私。
「だから遅刻するんだよ。 5本削るのに何分かかってんだ?」
なるほど! そういうことか。

「そういうことだ。 明日から遅刻するなよ。 行っていいぞ。」
先生の温かみが身に染みた。 
(有り難う先生)
心の中で言いつつ、お辞儀をして職員室を後にした。

それからの私は改心をして、全く遅刻をしないようになった…。
と言いたいところだが、5%くらいに減った。
30%が5%に改善されたのだから、鉛筆効果大であった。
あの先生、思い出すなあ。

一覧へ
(c)ShiNichi-Ojisan.