三寒四温ではないが、なんか今年は特に日々の気温の変化が ありすぎて、体調の管理というか、何を着ればよいのか非常に 迷うことが多い。 そしてそれは1日の寒暖差の中にも言える。 日中は夏日になってみたり、その割には朝夕は寒いくらいで 厚手の衣類を着こんだりと…とにかく難しい。 そういう状態がずーっと続いてる気がしている。 だから、結構遅くまでヒートテックとマフラーや手袋が手放せ なかった。 あるいは念のためと、外出時にはバッグに入れた 状態で春先は過ごした。 まあ、今年の桜は開花した後に結構寒い日が続いたため、いつに なく長期間楽しむことができたわけだが。 ゴールデン・ウイーク前には急に暖かくなり、また上述のように 日中は暑いくらいの日もあり、おやおやおやと思っていた。 先日、玄関先の地面に黒と白のまだら模様の蝶が羽を広げて バタついていた。 (ん? まだ4月なのにもう蝶々? ちょっと早すぎないか?) よく観察してみると飛ぶことも出来ないし、ましてや羽を閉じる ことも出来ないみたい。 翌日、同じように扉を開けると昨日とは違う所に蝶が横たわっていた。 もう全く動かない。 やっぱり。 そうだよね。 気が早かったよね。 まだ本格的に蝶の活躍できる季節じゃないのに… 気が急いちゃったね。 もう少し我慢してくれれば、もっともっと我々の目を楽しませて くれたのにねえ。 残念だったね。一覧へ