昨年の3月14日に北陸新幹線が開通した。 時間も短縮されたし、途中で乗り換える手間もなくなったし 便利になった。 どうやら乗降客の数も増えているらしく、喜ばしいことである。 もうすぐ北海道新幹線が開通するらしい。 聞こえてくるのは 切符の売れ行きが予想していたほどではないという噂。 先日、四国の知人と電話で話をする機会があった。 こうなると、新幹線が無いのは四国だけになったと嘆いていた。 確かにそうだ。 ところで、新幹線の男性用小便器。 扉が内側に山に折れ曲がる。 つまり通路側には全く何も飛び出さない形である。 そして北陸新幹線の場合、ガラスがかなり黒っぽいスモークに なっていて、通路からは目を凝らさないと、中で誰かが用をたしてるか どうか分からない。 とは言え人が居るか居ないか、一瞬扉の前で確認するのがマナー だよねー。 先日、富山へ行った時のこと。 私が用をたしてると、 だんだん近づいてくる足音が。 そして扉の前で止まった。 (ん?! ヤバい!)と 脚をいつも以上に踏ん張った。 瞬間、扉が勢いよく開かれる。 山に折れた部分が私の背中を押す。 用をたしてる時に、後ろからドンと押されてみなさいな。 バランスが崩れるが、なにせ真っ最中、手を離すわけにもいかず、 後ろを振り返って「気をつけろ!」と言うわけにもいかず。 予感がして踏ん張ってたから良かったが、そうでなければ小便器の 中に頭から突っ込むか、少なくとも片手が小便器の中に入ったのでは? こんな時、人はその場から立ち去るだろうな……なんてことが頭をよぎる。 用を終えて、通路に出た。 案の定誰も居ない。 私も押してしまった側なら、そこから離れる。 そう、十中八九なのだ。 十中八九そうなのだ。一覧へ